次女から借りたコピック

リモート子ども絵画教室では相手の個性、環境に合わせて進めます。道具はこちら側で用意できないので、お家にあるものを使います。今回の生徒さんは、絵具は学校で、家ではコピックで描くことが多いというので自分もコピックを用意しました。

コピックというのはイラストレーターにも人気のあるデザインマーカーです。発色がよく乾燥も早いのが特徴です。次女が持っていたので借りてきました。試し描きしてみると数本、すっかりインクがなくなってしまっているものが混じってます。コピックはインクがなくなっても補充インクを注入し使うことができるのも良いところ。でも取り扱い店舗は少なく、近くの文房具店に置いているようなものでもないので、中学生の行動範囲では買えなかったのかもしれません。借りたのだから返すときは、インクを補充して返してあげないといけませんね。

ところがコピックの補充インク、ネットでも非常に品薄なようです。去年大幅にモデルチェンジが行われたため、手に入れにくい色が多くなっています。銀座伊東屋でも同様で、手に入る色が限られていました。こんなときに頼りになるのがユザワヤ。かなり在庫豊富な状態でした。

ユザワヤさん、ほかにも水性塗料のネオカラーなどを扱っていて、こちらも取り扱い店舗が意外と少ない商品。たまにセールで安く出ることがあってとても助かってます。

コピックは次女から借りました…

ご縁があり良いお話をいただいたことがきっかけで、リモート子ども絵画教室がスタートすることになりました。アトリエあさま台はとても小さな絵画教室ですから、皆さんのご要望に沿っていろんなことが出来る強みがあります。

子ども絵画教室は、土曜日の午前中にzoomで行います。詳細につきましては絵画教室ページでご案内しております。ご希望の方は読まなくても構いません、柔軟に対応できますのでどうぞお気軽にご連絡ください。

アトリエあさま台としても、子ども教室もそうですが、特にリモート教室は今後必要だと思っていました。とはいえ初回から非接触リモート、こちらとしてもハードルが高く緊張します。

しばらくは教えることより学ぶことが多くなりそうな予感がします。

絵画教室を再開します。といっても、絵画教室オープン直後にコロナ休業となったので再開と言えるのかどうか…

状況を見ながら無理なくお越しください。

新しい生活様式に向けて

アクリルの絵の具箱。製作中の作品は今は秘密です

透明水彩と並行して、アクリル絵の具や水性塗料でも作品を作っています。

今120号の作品を秋に向けて作っています。早いですが、締切を気にしたり納得いかないところで終わらせる羽目になるのが嫌で、なるべく早くから手をつけてます。コロナ禍で出来た時間を使って制作しているので余裕はあります。それでも手間のかかる手法で進めているので、ようやくゴールが見えてきたところです。

水彩紙ブロックの使い方

水彩紙の種類は、スケッチブックタイプ、1枚ずつ裁断されたもの、そしてブロックタイプがあります。特にブロックタイプはおすすめです。

スケッチブックはお手軽ですが、紙の反りやたわみが出てしまいます。額装して仕上げるとなると少し心もとないですね。裁断されたもの(水彩紙単体)の場合、水張りをしますが慣れが必要で、時間もかかります。ブロック紙は水張り不要で反りやたわみも出にくく便利です。

ブロックは水彩紙の端が糊付けされています。丈夫な台紙も一緒です。描き終わったら、糊がついていないところにペインティングナイフなどを差し込み剥がします。

このまま使っていると台紙から紙がまるごと剥がれてしまうことがあります。