来月、7月13日に、松戸の本土寺にてスケッチ会を開催します。
暑さには気を付けてくださいね。
絵画の下絵、水彩、ペン画、鉛筆画など自由に取り組めます。
どなたでも参加できます。はじめての方は道具などご相談にのります。詳細はリンク先をご参照ください。
美術家のアトリエ。趣味で描きたい方も本格的に取り組みたい方もどうぞ
来月、7月13日に、松戸の本土寺にてスケッチ会を開催します。
暑さには気を付けてくださいね。
絵画の下絵、水彩、ペン画、鉛筆画など自由に取り組めます。
どなたでも参加できます。はじめての方は道具などご相談にのります。詳細はリンク先をご参照ください。
今は自由が効くので、ちょっと内容盛りだくさんな絵画教室になりました。
そのうち内容をブラッシュアップしていくことになるかもしれません。
絵を描く入り口として親しみやすい水彩画をメインに想定してみました。
もちろん生徒様のご要望次第で油絵でもその他の形でも大丈夫です。
5月15日にワークショップを行いました。
2段構成で、最初はセッションとして抽象画とは何か、最初に描いたのは誰か?どのような歴史があったのか…というお話でした。
その後は「自分の知らない自分に出会う」をテーマに抽象画を描いていただきました。
終わって、ああすればよかったなとか、紛らわしい表現で混乱させたなとかあれこれもやもやしてましたが、概ね好評で皆さんの刺激になったようでとても良かったです。ほっとしました。
本当は制作中の写真をアップしたかったのですが、気が回らずばたばたしてしまい、最後に皆さんと撮った記念撮影くらいしか写真らしい写真は撮れませんでした。
今回のワークショップで最も得るものが大きかった人は多分私でしょう。あれこれ資料を調べ、あつめ、大変勉強になりました。それをシェアできて良かったです。皆さんお疲れ様でした、ありがとうございました。
キャッシュレス決済を導入中です。現在、VISA / MASTER / 銀聯 / JCB / AMEX / ダイナーズ / ID / QUICK PAY / 交通系カードに対応。ほかのQR決済なども順次対応予定です。
まだ慣れてないもので、対応にもたつくかもしれませんがよろしくお願いします。
ワークショップ「大人のための抽象画」を開催します。
5月10日締め切り、5月15日開催となります。
詳細は以下の内容をご参照ください。よろしくお願いします。