来月、7月13日に、松戸の本土寺にてスケッチ会を開催します。
暑さには気を付けてくださいね。
絵画の下絵、水彩、ペン画、鉛筆画など自由に取り組めます。
どなたでも参加できます。はじめての方は道具などご相談にのります。詳細はリンク先をご参照ください。
美術家のアトリエ。趣味で描きたい方も本格的に取り組みたい方もどうぞ
来月、7月13日に、松戸の本土寺にてスケッチ会を開催します。
暑さには気を付けてくださいね。
絵画の下絵、水彩、ペン画、鉛筆画など自由に取り組めます。
どなたでも参加できます。はじめての方は道具などご相談にのります。詳細はリンク先をご参照ください。
今は自由が効くので、ちょっと内容盛りだくさんな絵画教室になりました。
そのうち内容をブラッシュアップしていくことになるかもしれません。
絵を描く入り口として親しみやすい水彩画をメインに想定してみました。
もちろん生徒様のご要望次第で油絵でもその他の形でも大丈夫です。
ずいぶん更新をサボっていたので時間が経ってしまいましたが、大事なことなのでしっかり書いておきます。
入賞おめでとうございます!生徒さんが「第5回いなげ八景水彩画コンクール」(2021年11月)で入賞いたしました!良かったですね!
作品は水彩画らしさを生かした爽やかで明るい仕上がり。上手なだけでなく、みずみずしさ、フレッシュな感動があります。
描かれたYさんは前回も入選され、実力のある方でしたが今回はさらに入賞です。市民ギャラリーいなげ賞を頂いています。
後出しで言うわけではありませんが、事前に見せていただいたときにも、メリハリもあり、空の色もとても綺麗で良い作品に仕上がってますと伝えました。
今回、プロの方も参加されていて、レベルの高い展示でした。他の作品も見応えのあるものが多く、驚きました。
やっと三度目の緊急事態宣言も終わり、久々のアトリエ開講日となりました。
受講された方からは縦構図で描きたいということでしたので、縦構図向きのモチーフをご用意しました。とはいえ難易度は高めかもしれません。
本日は、午前中こどもリモート教室に続き、午後は大人教室の予定でした。が、大人教室のAさんの体調が優れず、連絡の結果、リモート教室ということになりました。内容は、講師デモ。Aさんの撮影された写真を元に描きすすめるというものです。