9月21日に、佐原(千葉県香取市)にてスケッチ会を開催します。
暑さもきっと収まっていることと思います(と、信じたいところです)
絵画の下絵、水彩、着彩ペン画、ペン画、鉛筆画など自由に取り組めます。
途中随時アドバイス致しますが、たくさん教えてほしい、または、集中したいので教えてほしいとき以外は抑えめで、など申告頂ければそのように致します。
どなたでも参加できます。はじめての方は道具などご相談にのります。詳細はリンク先をご参照ください。
美術家のアトリエ。趣味で描きたい方も本格的に取り組みたい方もどうぞ
9月21日に、佐原(千葉県香取市)にてスケッチ会を開催します。
暑さもきっと収まっていることと思います(と、信じたいところです)
絵画の下絵、水彩、着彩ペン画、ペン画、鉛筆画など自由に取り組めます。
途中随時アドバイス致しますが、たくさん教えてほしい、または、集中したいので教えてほしいとき以外は抑えめで、など申告頂ければそのように致します。
どなたでも参加できます。はじめての方は道具などご相談にのります。詳細はリンク先をご参照ください。
今日付けの毎日新聞の千葉県版に掲載、というよりちょこっと写ってました。紙の新聞は白黒ですが、オンライン版はカラーです。
千葉県立美術館の記事で、夏に行われる建築ツアーで私がガイドをしている様子が掲載されていました。
昨年よりサポートスタッフとしてお手伝いしています。今回は建築ツアーガイドですが対話型鑑賞のファシリテータや各種ワークショップのお手伝いなども行っています。
昨日7月13日に松戸の本土寺スケッチ会を行いました。
当日まで心配だった天気でしたが、雨も降らず、気温も上がりすぎずで7月にしては過ごしやすい天気だったのではないでしょうか。
皆さん楽しくスケッチしてくださったようで良かったです!
短い時間でしたので、印象を捉えることを大事に、皆さん描かれてます。仕上げは持ち帰ってからになると思います。
時間までに仕上げようと急がなくて良いです、ゆっくりで良いですとお声がけさせていただきました。
皆さん良い感じのスケッチになりました!
ご参加の皆様ありがとうございました。お疲れ様でした。
来月、7月13日に、松戸の本土寺にてスケッチ会を開催します。
暑さには気を付けてくださいね。
絵画の下絵、水彩、ペン画、鉛筆画など自由に取り組めます。
どなたでも参加できます。はじめての方は道具などご相談にのります。詳細はリンク先をご参照ください。
今は自由が効くので、ちょっと内容盛りだくさんな絵画教室になりました。
そのうち内容をブラッシュアップしていくことになるかもしれません。
絵を描く入り口として親しみやすい水彩画をメインに想定してみました。
もちろん生徒様のご要望次第で油絵でもその他の形でも大丈夫です。