IKEA EXPEDIT と PAX、あと椅子、テーブル
新しく部屋をレイアウトする際に入れたかったのが、正方形の升目棚。そういった棚を入れたことが無かったので。
無印良品の正方形の棚なんかも良い感じだけどびっくりするほど高くて手が出せません。それがIKEAだと恐ろしく安い。IKEAなら強度面で不安も無さそう。ということで前々から欲しかった棚です。
2×4のユニットは最も人気があるんでしょう、特定色だとものすごく安く売ってましたよ。ただ今回は全体に濃い目の和室なので濃色を選択。
IKEAモノの中でも組立は最もラクな部類じゃないでしょうかね。どこかの板を抜く、という簡単な改造もやりやすそう。
大物になっても組立の簡単さは同様で、特に迷うこともなくすぐに組み上がります。ただ、重い。大きい。作ったはいいけど立てる、動かすという取り回しが大変だったり。今回は部屋中央にある蛍光灯のせいでまず立ちあげるのが大変でしたよ。
後になって考えると蛍光灯を先に外しておけばよかったのね。その場ではなかなか思い至らなかったりしますが…
正方形棚の良いところはどんな詰め方をしてもまずまず様になる。大きさの合うケースに入れてそれを棚に詰める、というのも良い感じ。
この升目に合うケースというのもいろんな種類が用意されていて良いのだけど、「細かい棚」というのがありそうで無い感じ。例えば3段~4段の引き出し、なんてものがあるといいのだろうけど、そういうのは無い。IKEA以外でうまく尺の合うものを探すしか無いかも。
このへんは無印良品の、対応パーツの多さが羨ましいところ。マスの尺が違うので流用は出来ません。とはいえ、無印のマス目棚にマッチしたパーツも、やっぱり高いんだよね。
EXPEDITの5×5マスも大物だったけど一番の大物はワードローブ。PAX。出来上がりもでかいけどもパッケージも重い。分解したパーツが、大人二人でも重い。購入時にイケアの店員に言われたものでしたよ
「ご自分で組み立てられるのですか?」
って。イロイロ話してみて注意点とかも聞いて、最後に
「頑張って」
と言われて送り出されましたよ。
トラックでイケアに行ったにもかかわらず持ち帰りを断念、搬送を頼みました。搬送業者の人は二人がかりで運び込んで汗びっしょりになって言いましたよ
「これは大抵組むのは依頼されますね、ご自分で組まれる方は、あんまり居ないですね」
って。で最後に
「頑張って」
と励まされて。
やってみると、作業難易度も高くてボルトや釘の数も多くて。準備する工具でクランプまで指定されているのはちょっと珍しかったです。
組みあがりがコレ。
梁がちょっとね。というか欄間が邪魔。というかね。どーやって入れたか問題もあるけど出せる気がしない。
扉がスライド式だからまぁ使えるわけですが開き戸だったら完全にアウトでしたよ。
ここから動かすつもりはないけど動かす時は逆順にうまく分解するか、壊すしかないでしょうね…
他には伸長式テーブルと椅子6脚とか。写真は拡張した状態。椅子も数があると結構面倒。
面白かったのが回転椅子のFINGAL。梱包がコンパクトで、箱を開けると背もたれパーツにファスナーがついていて「収納ケース」になっている。この中にパーツが詰まっている。で、背もたれはというと出来上がると中は、空洞。出来上がりの見た目からはちょっと想像がつかないけど不思議な感じ。
すわり心地は、まぁまぁ。
あとはコーヒーテーブル。
というより、ゲームテーブルですね。遊ぶ気満々。
あとはゲーム大会をやるだけです。
関連エントリ