キッザニア三越
キッザニアに入ると、まず模擬的な貨幣「キッゾ」を受け取ります。各パビリオンでは払ったり受け取ったり。「消防士」や「医師」のような職業について体験すると「キッゾ」を受け取り、逆にスポーツクラブに行ったり免許を取ったりするときにはお金を払います。
そうして1日をすごしたら、最後には百貨店でお買い物。キッザニアの三越。中に入ってるのは子供のみ。
なんだかね、お金を持たせて自由に買いに行かせるなんてこと無いですからね。親としてはヒヤヒヤドキドキ。
でもお金はこどもたちが働いて得た部分も多いわけで、親でも口を挟むようなことでもなく。なんてことはそのうち当たり前の風景になっていくに違いなく。
子供に学ばせるというより親が子離れのカケラを見せ付けられるような。
でも実際は大した商品もなく、ちょいと使ったり得たりしたくらいでは鉛筆一本買える値段にもならず。長女は出て一言
「もっとバイトしなきゃ!」
まさにお金や社会の仕組み、そういうものを体験したことでしょう。
本当は持っていたお金は銀行に預けておきたかったんですが、閉館間際で口座を作れず。お金は持ち帰ることにします。
銀行の口座はイベントの待ち時間の間に作っておけば良さそう。次回はそのようにしようかな。
関連エントリ